日立の鉄道車両不具合の深刻度は? 分岐点に立つ日本の“鉄道輸出” 業界再編に耐えられるか

photo by GWR

「日立製作所の世界戦略に暗雲――」  そんなイメージを持って、このニュースを受け止めた人も多いのではないだろうか。10月半ば、日立製作所が製造した高速鉄道車両「クラス800」がイギリスで営業運転を開始。しかし、その営業初日に空調設備から水漏れが発生して客室が水浸しになって遅延を招いた。折り悪く同車両が神戸製鋼製のアルミ材を使用していたことから、それが原因だという見方もされてしまった(実際は無関係)。  ともあれ、日立にとっては一世一代の晴れ舞台でとんだトラブルに見舞われてしまった。これでは「日本の鉄道車両はダメ」との烙印を押されてしまうのでは…と気をもむのもよくわかる。ただ、鉄道専門誌の記者は「こうしたことは日常茶飯事なのであまり気にする必要はない」と言う。

「気にするほどではない」トラブル!?

「デビュー直後の新型車両にトラブルがあることは、決して珍しいことではありません。例えば、山手線の新型車両E235系はいきなり車両トラブルを起こしてしばらく営業運転に出なかったことは記憶に新しいはず。また、2015年12月に開業した仙台市営地下鉄東西線では、開業前日の試乗会中に運行システムがダウンしたこともありました。スマホやPCなどでも新製品発売直後はバグなどの報告が相次ぐことと同様、鉄道車両も機械ですからいくら事前に試運転をしていても営業開始直後には思いもよらぬトラブルが起こるものなんです」  ちなみに、さらに歴史を遡れば、1914年に現在の京浜東北線が営業を開始したが、来賓を乗せた車両が立ち往生するトラブルがあった。原因は単なる準備不足だが、おかげで本格的な営業運転開始は約半年間遅れている。この例はいくらなんでも古すぎるが、いずれにしてもさまざまな技術を結集した鉄道車両にはトラブルがつきものなのだ。 「ダイヤが乱れるようなトラブルになればニュースになりますが、安全運転にはまったく支障がない範囲の車両トラブルは実は頻発しています。それは新幹線車両でもそう。運転士はそうしたトラブルへの対応もできますし、車両の設計もトラブルの発生に備えて冗長性を持たせている。日立の件もそれと同じ。イギリス在住の鉄道ファンに聞きましたが、ほとんど問題視はされていないようです」(前出の記者)  これは特に日本に限らないことで、だからイギリスでも今回のトラブルを持って「日立はダメ」とはならないということ。それに、海外のメーカーも負けず劣らずトラブルは頻発しているし……と、安心したいところだが、「あまりいい出来事ではない」と正反対の見方もあるようだ。
次のページ
世界的な鉄道業界再編の波
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会