13日の金曜日に「ジブリの法則」が発動!? 個人投資家の警戒感が最高潮に達する!

ドナルド・トランプ

Photo by Michael Vadon

 アメリカのトランプ次期大統領が、大統領就任直前の1月12日、ニューヨークのトランプタワーで記者会見を開いた。会見が始まると自由奔放なトランプ氏の発言に、世界中の株式市場は警戒感から売り圧力が強まり、株安にドル安・円高が進行。その後もその流れは止まらず、日本株も大幅下落、ドル/円相場は一時1ドル=113円台まで円高が進んだ。  しかも、不安材料はこれだけではない。“ジブリの法則”まで発動する恐れがあるのだ。しかも、“13日の金曜日”に……。

13日の金曜日に“ジブリの法則”

“ジブリの法則”とは何か? これは、株式市場でまことしやかに噂されている都市伝説で、「日本テレビ系列の金曜ロードショーでジブリ映画が放送された後は相場が荒れ、株価と為替が急落しやすい」というものだ。2017年1月、金曜ロードショーでは3週連続でジブリ映画が放送される。 1月13日『風の谷のナウシカ』 1月20日『千と千尋の神隠し』 1月27日『耳をすませば』
九フン

『千と千尋の神隠し』で登場する湯屋のモデルと言われている台湾の九フン

 ちなみにこの“ジブリの法則”が囁かれるようになったのは2010年ころから。2010年~2011年のジブリ・宮崎映画と週明けの日経平均を見ると、次のようになっている。 【2010年】 2月5日 崖の上のポニョ ▼105円 7月9日 耳をすませば ▼37円 7月16日 ハウルの動く城 ▼107円 10月8日 ルパン三世カリオストロの城 ▼200円 10月22日 猫の恩返し ▼25円 【2011年】 1月7日 千と千尋の神隠し ▼30円 7月8日 魔女の宅急便 ▼68 7月15日 海がきこえる・ゲド戦記 ▼84円 12月16日 借りぐらしのアリエッティ ▼105円  その後も何度となく“ジブリの法則”は発動している。 2016年も 1月15日 天空の城ラピュタ ▼191円 8月12日 コクリコ坂から ▼50円 など、“ジブリの呪い”は現実に起こった。なぜ“ジブリの法則”が起きるのか? マーケット関係者は次のようにカラクリを話す。 「ジブリ作品の放送は金曜ロードショーが多く、放映中は欧州で、放映後は米国で株取引が続いています。しかも、毎月第1金曜日は米雇用統計の発表日のため為替は乱高下しやすい。これらが反映されるのが、週明け月曜日になるためです。米雇用統計で相場が荒れやすいことと関係していると考えられます」(マーケット関係者) “ジブリの法則”は都市伝説の域を出ないものの、今回のような過激なトランプ会見の直後にジブリ映画の放送が控えているようでは、投資家の間で警戒感が高まるのも無理はない。奇しくも1月20日、トランプ氏が米大統領に就任する日もジブリ映画の放送が予定されている。金曜ロードショーのジブリ映画だけでなく、株式・為替市場もしっかり見たい。<取材・文/HBO取材班>
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会