なぜ米Uberは中国市場から事実上の撤退を余儀なくされたのか?

Uberとのシェア争いを制した中国の配車アプリ最大手「滴滴出行」

 8月1日、配車サービスの米Uber Technologies(ウーバー・テクノロジーズ)の中国事業はUber China(中国名・優歩)が、中国の配車アプリ最大手「滴滴出行」(Didi Chuxing、ディーディー チューシン、北京市)により株式交換を使った合併方式で買収されることが発表された。滴滴出行は、ユーザー3億人以上の世界最大の中国配車サービス市場でシェア9割を占める。シェア2位のUber Chinaは、自力開拓を断念することになった。  Uber Chinaは、登録運転手には助成金を与え、タクシー代わりに配車を求める消費者には割引料金を適用し、年間10億ドル以上の赤字を垂れ流してきたが、滴滴出行のシェアを奪うことができなかった。  結局、Uber Technologiesは、Uber Chinaの事業を滴滴出行へ譲渡して、滴滴出行の株式を取得・保有することになった。

UberのCEOトラビス・カラニックのfacebookポスト

 Uber のCEOであるトラビス・カラニックは、フェイスブックで、Uber China事業譲渡に関する説明をポストしている。

なぜUberは敗れたのか?

“Team, I wanted to let you know that we have reached an agreement to merge UberChina with Didi Chuxing. UberChina’s value will represent a 20% stake in the combined entity with Uber being Didi’s largest shareholder. Let me explain why we are doing this.” (チームへ、Uber Chinaが滴滴出行と合併する合意に達したことを伝えたい。Uber Chinaの企業価値は合併新会社の20%に相当し、Uberは合併新会社の最大の株主となる。なぜ我々が事業譲渡を実施したのか説明したい。)という文章から始まるこの投稿は、「中国市場で経験を積むことができてよかった」というような論調で終始しており、「なぜ我々が事業譲渡を実施したのか」の理由がはっきりとは記されていない。  しかし、次のセンテンスからは、その事情を察することができるように思える。 ”Sustainably serving China’s cities, and the riders and drivers who live in them, is only possible with profitability.”(中国の都市や、都市に住むライダーやドライバーに対してサービスを提供するサステナビリティ(持続可能性)は、収益性が伴うことをもって、はじめて可能になる。)  端的に言えば、「収益性が見込めないため」ということだろう。Uber Chinaの収益性が低い、というよりも、赤字を垂れ流してきたのは、ドライバーに対する補助金によるものだと言われる。運転手に補助金を出し、契約車両を増やそうとしていたのである。強烈なシェア確保の競争のための施策が裏目に出た結果だと言える。
次のページ
滴滴出行の勝因
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会