iOS 最新アップデートで一部のiPad Proが使用不能に。「もはやギャンブル」との不満の声も

「いつからアップデートはギャンブルになった?」

 英語圏のSNS上には「Appleは三流の会社になってしまった」「いつからアップデートはギャンブルになったのだ?」といった批判が散見されるが、アップデートによって生じる不具合は今に始まった話ではない。現に今年3月22日にiOS 9.3が公開された直後にも、一部のiPhoneでフリーズやブラウザのリンクが機能しないといった不具合が報告されていた。ここで無視できないのが、「ITガジェットのアップデートは即実行すべきなのか」という問いだろう。  確かに、実利に直結するセキュリティ面での不具合はなるべくすみやかに解消するのが好ましい。今回のiOS 9.3.2にも39件のセキュリティに関する不具合の修正が含まれており、秘書機能アプリ「Siri」を使うことでロック状態でもデバイス内の連絡先や写真を閲覧できてしまうという欠陥も解消されるため、避けては通れない選択肢なのは間違いない。  だが、それ以外の主な修正点といえば、 ・「メール」または「メッセージ」を使用する際、日本語かなキーボードではメールアドレスが入力できなかった問題 ・辞書を使用する際の動作不全 ・一部のBluetoothアクセサリでは「iPhone SE」のオーディオ品質が低下する問題・言語設定を英語にし、画面読み上げ機能「VoiceOver」の声に「Alex」を選択すると句読点や空白で別の声に切り替わる問題 ・法人向けのカスタムB2BアプリをMDMサーバでインストールできなかった問題  こうして見ると、1日や2日アップデートが遅れても、致命的な問題が発生する欠陥はほとんどないことがわかる。一方で、iPadが使用不能になってしまうのは考えるまでもなく由々しき事態だ。  ただ、今回の騒動からも分かる通り、新たなアップデートに問題があれば、公開初日には浮き彫りになる。今現在手元のガジェットが問題なく機能しているのであれば、新規アップデート公開から数日は様子見するのが賢明なようだ。  気になるのは、今後のAppleの動向だ。今回の騒動でiPadが“置物”と化したユーザーの数は定かではないが、マーケティング会社・Digitimes Researchが今年3月に発表したレポートによると、iPad Pro 9.7インチモデルは今年前半だけで400万台が市場に出回る見込み。Appleユーザー全体で見れば決して大きな数ではないが、そのブランドを揺るがすには十分な不祥事だ。唯一確かなことは、次にAppleがリリースするものは新型のMacBookでもiPhoneでもなく、iOS 9.3.3だということだろう。 <取材・文/小神野真弘 photo by Toshiyuki IMAI on flickr (CC BY-SA 2.0)>
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会