要注意! 長時間通勤があなたの「人生」を削るこれだけの理由

長時間通勤のダメージを和らげる方法は?

 第一に、会社が在宅勤務制度を取り入れているならば、積極的に利用すべきでしょう。  テレワークで生産性が下がると言われたのはもはや過去の話。2016年に南フロリダ大の研究者が過去の実験データを精査したところ、在宅勤務は社員のストレスを下げ、結果的に仕事のパフォーマンスが大幅に上がることがわかっています(6)。在宅勤務は、雇用者と労働者の両方に大きなメリットをもたらすわけですね。  もし在宅勤務ができない場合は、仕事中の活動量を増やして通勤のダメージを相殺するしかありません。  筆者のオススメは、立ったまま作業ができるスタンディングデスク(立ち机)です。グーグルやフェイスブックといった企業が導入して話題になった商品で、ここ数年で老化防止に効く可能性が数多く指摘されています(7)。

筆者自身も在宅仕事ではトレッドミルマシンを利用

 特に2015年には岡村製作所がオフィス用のスタンディングデスクを発売IKEAからも19,990円の立ち机が売りだされ、だいぶ手に入りやすくなってきました。  また、スタンディングデスクが導入できない場合は、デスクの下に置いて使えるサイクル式のステッパーを使うのも手です。アメリカのベンチャー企業が開発した「Cubii」などは、ヒザがデスクに当たらないようにペダルの角度が設計されており、仕事中でも好きなだけ運動が可能です(8)。  それも無理な場合は、せめて30~60分おきに立ちあがって15分のウォーキングを行うか、1日8,000歩を目指して歩くといった対策を講じましょう。とにかく日常的な活動量を増やすのが大事です。  長時間通勤で命を削らぬよう、ぜひできるところから始めてくださいませ。 <文/Yu Suzuki> 〈プロフィール〉 月間100万PVのアンチエイジングブログ「パレオな男」(http://yuchrszk.blogspot.co.id/)管理人。「120歳まで生きること」を目標に、日々健康維持に励んでいる。アンチエイジング、トレーニング、メンタルなど多岐にわたり高度な知見を発信している。NASM®公認パーソナルトレーナー。あまりに不摂生な暮らしのせいで体を壊し、一念発起で13キロのダイエットに成功。その勢いでアンチエイジングにのめり込む。 (出典) 1.Bruno S. Frey, “Stress That Doesn’t Pay: The Commuting Paradox”(2004) 2.Sandow, Erika, “On the road: Social aspects of commuting long distances to work”(2011) 3.Thomas James Christian ”Opportunity Costs Surrounding Exercise and Dietary Behaviors: Quantifying Trade-offs Between Commuting Time and Health-Related Activities”(2009) 4.”Commuting in the United States: 2009 American Community Survey Reports”(2009) 5.Javier Lopez-Zetina, ”The link between obesity and the built environment. Evidence from an ecological analysis of obesity and vehicle miles of travel in California”(2006) 6.Tammy D. Allen, et al, “How Effective Is Telecommuting? Assessing the Status of Our Scientific Findings”(2015) 7.Per Sjögren, et al, ”Stand up for health—avoiding sedentary behaviour might lengthen your telomeres: secondary outcomes from a physical activity RCT in older people”(2014) 8. https://mycubii.com/shop/cubii/
1
2
3
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会