ロケットが船に舞い降りた! イーロン・マスクのスペースXがまた快挙

ロケット再使用で本当にコストは安くなるのか

昨年12月に着陸に成功したファルコン9は、格納庫で徹底した調査を受けた Photo by SpaceX

 スペースXにとって次のステップは、回収したロケットを再使用することにある。そしてこのステップを乗り越えることは、ロケットを着陸させるよりもはるかに難しいだろう。  ロケットを回収できることと、回収したロケットを使い回すことで本当に安くなるかどうかは、実は別の問題である。たしかに、再使用すればロケットを新しく造る必要はない。しかし、再使用するためにかかる整備費が、ロケットを新しく製造するよりも、かえって高くなってしまう可能性がある。  ロケットは打ち上げからわずか3分ほどで高度100km、時速は7000kmに達し、その原動力となるロケットエンジンは高圧・高温状態で動いており、機体のあらゆる場所に大きな負担がかかる。かといって頑丈に造ると重くなってそもそもロケットが飛ばないため、できる限り軽く造らなくてはならない。軽いということは、機体の構造に強度的な余裕があまりないということでもある。そのような乗り物を再使用するというのは極めて難しい。  さらに、一度飛んだことで壊れかけている機体を打ち上げて失敗しては元も子もないので、どの程度の再使用なら安全で、どの程度なら壊れるのかという、分水嶺を見極めるための技術も必要になる。  ただ、同社は昨年12月に着陸に成功した機体を徹底的に調査・分析しており、さらにエンジンの燃焼試験など、ロケットの限界を知るための試験も繰り返し行なっていることがわかっている。だが、これまで再使用計画の見直しなどは発表しておらず、「ロケットの価格を従来の10分の1から100分の1にしたい」という姿勢を崩していない。  今回の打ち上げ後に行われた記者会見でも、再使用可能な回数について問われた際、マスク氏は「10回から20回は耐えられるだろう。また、小さな改修を行えば、100回程度にまで耐えられるだろう」と答えている。  マスク氏はまた、この会見の中で、ロケットを実際に再使用する目処についても語った。昨年12月に着陸した機体は各種試験のため使われており、再使用されないことが明らかにされている。しかし、今回船に降りた機体については「地上で試験を行った後、今年の夏ごろ、早ければ5月か6月にも、再び打ち上げに使うことを考えている」と述べている。  再使用で、本当にロケットは安くできるのか。それは実際に再利用による打ち上げが始まらないとわからないだろう。物事がマスク氏の発言どおりに順調に進めば、今年中にもその答えが出ることになる。 <文/鳥嶋真也> とりしま・しんや●宇宙作家クラブ会員。国内外の宇宙開発に関するニュースや論考などを書いている。 Webサイト:http://kosmograd.info/about/ 【参考】 ・CRS-8 DRAGON MISSION | SpaceX ・CRS-8 Dragon Resupply Mission(※pdf注意) ・The why and how of landing rockets | SpaceX ・Background on Tonight’s Launch | SpaceX ・SpaceX return Dragon to space as Falcon 9 nails ASDS landing | NASASpaceFlight.com
宇宙開発評論家。宇宙作家クラブ会員。国内外の宇宙開発に関する取材、ニュース記事や論考の執筆などを行っている。新聞やテレビ、ラジオでの解説も多数。 著書に『イーロン・マスク』(共著、洋泉社)があるほか、月刊『軍事研究』誌などでも記事を執筆。 Webサイト: КОСМОГРАД Twitter: @Kosmograd_Info
1
2
3
4
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会